横浜みなとみらいホール オルガン・リサイタル・シリーズ49
オリヴィエ・ラトリー オルガン・リサイタル
主催・共催公演
オルガン界を牽引する世界屈指のトップアーティストが
オルガン“LUCY”を奏でる
今回は、パリ・ノートルダム大聖堂の首席オルガン奏者であり、優れたテクニックと即興演奏も得意とするオルガン界のトップアーティスト、オリヴィエ・ラトリーが本シリーズに初登場!巧みなレジストレーション操作でも知られているラトリーが、バロックから現代まで幅広い時代の曲を演奏できる横浜みなとみらいホールのパイプオルガン“ルーシー”からどのような響きと音楽を生み出すのか、ご期待ください。
チケット購入はこちら 出演者プロフィールはこちら
公演情報
| 日時 | 2026年4月29日(水・祝) 14:00開演(13:20開場) |
|---|---|
| 会場 | 大ホール |
| 出演 |
パイプオルガン:オリヴィエ・ラトリー |
| 曲目 |
J. S. バッハ(H. メスレー編曲):シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番より) J. S. バッハ:装いせよ、愛する魂よ BWV 654 C. フランク:コラール 第3番 イ短調 Ch-M. ヴィドール:オルガン交響曲《ゴシック》 Op. 70より第2楽章〈アンダンテ・ソステヌート〉 L. ヴィエルヌ:ウエストミンスターの鐘 G. リテーズ:スケルツォ V. ポレ:エレジー J. アラン:連祷(リタニ) M. デュリュフレ:アランの名による前奏曲とフーガ O. ラトリー:即興演奏 |
| 料金 |
全席指定
一般:4,500円 大学生・障がい者手帳をお持ちの方*:3,000円 高校生以下:2,500円 *横浜みなとみらいホールチケットセンター(電話・窓口)のみ取り扱い 未就学児入場不可 |
| 主催 | 横浜みなとみらいホール(公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団) |
| チケットお取り扱い |
|
| お問合せ | 横浜みなとみらいホールチケットセンター
:045-682-2000
営業時間:電話10:00~17:00/窓口11:00~18:00 (休館日・保守点検日を除く) |
出演者プロフィール
オリヴィエ・ラトリー(パイプオルガン)
フランスのオルガニスト。オルガンの世界的アンバサダーとして知られており、世界中の一流ホールで演奏し、著名指揮者が指揮する主要オーケストラに客演。重要なレーベルに録音を残し、多数の作品の初演を果たしてきた。23歳にしてパリ・ノートルダム大聖堂のオルガニストに就任。2012年からはモントリオール交響楽団の名誉オルガニストを務める。世界中で最も抜きん出た、思慮深く冒険心に富んだ音楽家である。即興演奏でも卓越した才能を発揮しており、オルガン音楽のあらゆる可能性を切り拓いている。フランス・オルガン作品に強い関心を持っており、ドイツ・グラモフォンにオリヴィエ・メシアンの全オルガン作品を録音。パリ、ロンドン、ニューヨークでリサイタルも開催した。またセザール・フランクの作品もドイツ・グラモフォンに録音。ガストン・リテーズに学んだラトリーは、2024年までパリ国立高等音楽院で教鞭を執っていた。また世界中の数限りない賞を受賞している。2000年にはシモーヌ・デル・ドゥーカ財団賞受賞。2006年、ノース&ミッドランズ音楽学校「名誉学位」。2007年、英国王立音楽院「名誉学位」。2009年4月にアメリカ・オルガニスト協会の年間国際演奏家賞、2010年にはモントリオールのマギル大学より名誉音楽博士号を授与された。
©Henry Buffetau
