横浜みなとみらいホール25周年音楽祭
室内楽 リレー コンサート

主催・共催公演
反田恭平が信頼するソリストが集い、室内楽を様々な編成・楽曲で楽しむ演奏会。
「横浜フランス映画祭」(3月20日~24日)の開催にちなみ、“フランス”をテーマにした作品をお贈りします。
名手達が小さな編成で織りなす喜び溢れる音楽を、小ホールの響きと共にたっぷりお楽しみください。

チケット購入はこちら 出演者プロフィールはこちら
﨑谷直人©井村重人、エリック・ルー©Ben Ealovega、岡本誠司©S.Ohsugi、外村理紗©Jiyang Chen、横坂 源©Takashi Okamoto、髙木竜馬©Yuji Ueno

公演情報

日時 2024年3月24日(日) 12:00開演(11:30開場) / 14:00開演(13:30開場) / 16:00開演(15:30開場)
会場 小ホール
出演 【12:00開演】
ヴァイオリン:﨑谷直人
ピアノ:エリック・ルー
【14:00開演】
ヴァイオリン:岡本誠司
ヴァイオリン:東 亮汰
ヴィオラ:石原悠企
チェロ:水野優也
クラリネット:アレッサンドロ・ベヴェラリ
【16:00開演】
ヴァイオリン:外村理紗
チェロ:横坂 源
ピアノ:髙木竜馬
曲目 【12:00開演】
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 K.301/ホ短調K.304(﨑谷・ルー)
ショパン:舟歌(ルー)
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ短調 Op.27(﨑谷)
【14:00開演】
ラヴェル:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ(岡本・水野)
フランセ:クラリネット五重奏曲(岡本・東・石原・水野・ベヴェラリ)
【16:00開演】
ドビュッシー:チェロ・ソナタ(横坂・髙木)
ドビュッシー:月の光(横坂・髙木)
サン=サーンス(イザイ編):ワルツ形式の練習曲によるカプリース(外村・髙木)
ラヴェル:ピアノ三重奏曲 イ短調(外村・横坂・髙木)
料金 全席指定
通し券:4,500円
学生・65歳以上・障がい者手帳等※をお持ちの方:2,500円
単独券:2,000円

※横浜みなとみらいホールチケットセンター電話及び窓口のみの取扱い
(対象の手帳:身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳)
未就学児入場不可
主催横浜みなとみらいホール(公益社団法人横浜市芸術文化振興財団)
チケットお取り扱い
お問合せ 横浜みなとみらいホールチケットセンター :045-682-2000
営業時間:電話 10:00~17:00/窓口 11:00~19:00(休館日・保守点検日を除く)
出演者プロフィール
﨑谷直人(さきや・なおと|ヴァイオリン)
1998年ノボシビルスク国際コンクールジュニア部門第1位、メニューイン国際コンクールジュニア部門第3位を獲得し、ケルン音楽大学に最年少15歳で入学。その後パリ市立音楽院、桐朋学園ソリスト・ディプロマコースを経て、バーゼル音楽院修了。 2006年にウェールズ弦楽四重奏団を結成。第1ヴァイオリン奏者として、ミュンヘン国際コンクール弦楽四重奏部門、大阪国際室内楽コンクール弦楽四重奏部門にて各3位を獲得。メナヘム・プレスラー、アレクサンダー・ロマノフスキー、ポール・メイエ、ミッシャ・マイスキー各氏ほか、多くのトップアーティストらと室内楽を共演。また、王子ホール、hakujuホール、紀尾井ホール、第一生命ホール、iichiko総合文化センター等、国内有数のホールに招かれる。2014年より8年間、神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスターを務めた。これまでに、東京フィル、京都市交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、バーゼル交響楽団、ノボシビルスク・フィル等とソリストとして共演。日本センチュリー交響楽団、読売日本交響楽団、NHK交響楽団など、全国のオーケストラに客演コンマスとして出演。 ヴァイオリンを、原田幸一郎、ザハール・ブロン、ジェラール・プーレ、ロラン・ドガレイユ、ダニエル・ゼペック各氏に、弦楽四重奏をライナー・シュミット氏(ハーゲン四重奏団)に師事。 現在は、ウェールズ弦楽四重奏団、石田泰尚とのヴァイオリンユニット“DOS DEL FIDDLES”等で幅広く活動し、全国のオーケストラに客演コンサートマスターとして多数出演している。使用楽器は、1697年製G.B.Rogeri。
©井村重人
エリック・ルー(ピアノ)
2018年、20歳でリーズ国際ピアノコンクールに優勝。翌年、ワーナー・クラシックスと専属契約を結び、2021年にはエイヴリー・フィッシャー・キャリア・グラントを受賞。以来、世界の一流オーケストラとの共演や主要ホールでのリサイタルなど国際的な活動を続けている。 2022/23年シーズンには、リッカルド・ムーティ指揮シカゴ響、マリン・オールソップ指揮ロンドン響、アール・リー指揮ボストン響各々の定期公演にデビュー。ケルンのフィルハーモニー、ハンブルクのエルプ・フィルハーモニー、ロンドンのクイーン・エリザベス・ホールなどではリサイタルを行う。また2019~22年のBBCニュー・ジェネレーション・アーティストとして、ヴァイオリンのユーハン・ダーレネ、バリトンのベンヤミン・アップルと共演した。 近年では、上海響とBBCプロムスに出演したほか、リヤン・バンクロフト、ワシリー・ペトレンコ、エドワード・ガードナー、マーク・エルダー、トーマス・ダウスゴー、ルース・ラインハルトらの指揮のもと、ロサンゼルス・フィル、オスロ・フィル、シアトル響、ロイヤル・ストックホルム・フィル、フィンランド放送響、ハレ管、ロイヤル・リヴァプール・フィル、BBCフィル、ワルシャワ・フィルなどとオーケストラと共演。またリサイタルではアムステルダムのコンセルトヘボウ、ブリュッセルのパレ・デ・ボザール、ニューヨークの92ndストリートY、パリのルイ・ヴィトン財団、ソウル・アーツセンターなどで演奏した。ほかにもロンドンのウィグモアホール、ワルシャワ・フィルハーモニーホールでは定期的にリサイタルを開催している。 録音ではワーナー・クラシックスから2020年に『ショパン:24の前奏曲 ほか』をリリース、 BBC ミュージック・マガジンでレコード・オブ・ザ・イヤーの器楽部門に選ばれた。最新アルバムはシューベルトのソナタ集(2022年)。 1997年米国マサチューセッツ州生まれ。国際的に注目されるようになったのは、2015年におけるショパン国際コンクール入賞時で、わずか17歳だった。2017年にはドイツ国際ピアノ・アワードを受賞した。 カーティス音楽院ではロバート・マクドナルド、ジョナサン・ビスに師事。またダン・タイ・ソン、内田光子やイモージェン・クーバーの指導も受けている。現在はベルリンとボストンを拠点としている。
©Ben Ealovega
岡本誠司(おかもと・せいじ|ヴァイオリン)
第19回J.S.バッハ国際コンクールのヴァイオリン部門にてアジア人で初めて優勝し注目を集め、2021年ARDミュンヘン国際音楽コンクールヴァイオリン部門第1位入賞するなど受賞歴多数の実力派。 現在はクロンベルク・アカデミーに在籍し、ベルリンにて研鑽を積みながら、日本およびヨーロッパでソロはもちろん室内楽など精力的な演奏活動を行っている。 反田恭平が結成したJapan National Orchestraではコンサートマスターを務めている。 これまでにベルギー国立管弦楽団、サンクトペテルブルク交響楽団、読売日本交響楽団、東京公共楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、等国内外のオーケストラとの共演を重ねている。 東京藝術大学を卒業後、ベルリンのハンス・アイスラー音楽大学の修士課程修了。 2022年文化庁長官より表彰。第31回出光音楽賞を受賞。 ヴァイオリン はNPO法人イエロー・エンジェルよりM.ゴフリラー(1702年)の貸与を受け、㈱日本ヴァイオリンより名器貸与特別助成を受けている。
https://seijiokamoto.net/
©S.Ohsugi
外村理紗(ほかむら・りさ|ヴァイオリン)
東京都小平市出身。3歳よりヴァイオリンを始める。 17歳でアメリカの第10回インディアナポリス国際ヴァイオリンコンクールに出場し、第2位を受賞。同年、ニューヨークで開催されたYoung Concert Artists International Auditionで優勝したことにより、マネジメント契約とニューヨーク、ワシントンでのデビューリサイタルの機会を得た。 これまでに、スラットキン、大友直人、広上淳一、山田和樹、鈴木優人、角田鋼亮らの指揮のもと、インディアナポリス響、イーストコースト・チェンバーオーケストラ、マンシー響、グリーンズボロ響、東京フィル、東京響、新日本フィル、神奈川フィル、関西フィル、札幌響、広島響などと共演し、技量の高さとしなやかな自然さを披露している。 リサイタルでは、紀尾井ホール、ザ・シンフォニーホール、りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)、ルネこだいら、アクトシティ浜松、マーキン・コンサートホール、ケネディーセンターなどに登場。 NHK-FM「今日は一日“ありがとうFM50”三昧 クラシック編」、「リサイタル・パッシオ」、BSテレビ東京「エンター・ザ・ミュージック」などメディアにも多数出演している。 これまでに小林健次、原田幸一郎、神尾真由子、小栗まち絵、ルーシー・ロバート、チョーリャン・リンの各氏に師事。現在、マンハッタン音楽学校クラシック・ヴァイオリン演奏科にフルスカラシップ生として在籍している。 2018年度・2019年度ローム ミュージック ファンデーション奨学生。第47回江副記念リクルート財団奨学生。 日本音楽財団より、1722年製のストラディヴァリウス「ジュピター」を貸与されている。
©Jiyang Chen
横坂 源(よこさか・げん|チェロ)
桐朋学園女子高等学校(男女共学)、同ソリストディプロマ・コースを経て、シュツットガルト国立音楽大学、並びにフライブルク国立音楽大学で研鑚を積む。 2002年、全日本ビバホール・チェロコンクール史上最年少で第1位受賞。2010年、ミュンヘン国際音楽コンクール第2位受賞。室内楽部門では2009年に全ドイツ学生音楽コンクールで第1位受賞。これまでに出光音楽賞(2005年)、齋藤秀雄メモリアル基金賞(2008年)、ホテルオークラ音楽賞(2012年)を受賞。 13歳で東京交響楽団とソリストデビュー。2019年/2020年に演奏活動20年を迎え、ドイツでWürth PhilharmonikerとS.スヴィリドフのチェロ協奏曲 『つばき』の新作委嘱・世界初演と、東京交響楽団(齋藤友香理指揮)との日本初演を行い、日本フィルハーモニー交響楽団(山田和樹指揮)とM.ルグランのチェロ協奏曲の日本初演を果たした。
©Takashi Okamoto
髙木竜馬(たかぎ・りょうま|ピアノ)
第16回エドヴァルド・グリーグ国際ピアノコンクールにて優勝及び聴衆賞を受賞し一躍世界的に脚光を浴びる。その他にも第26回ローマ国際ピアノコンクールなど7つの国際コンクールで優勝。オスロフィル、ベルゲンフィル、クリスチャンサン交響楽団、トロンハイムソロイスツ、ウクライナ国立フィル、ウィーン室内管、東京フィル、東京交響楽団、新日本フィル、大阪フィル、大阪交響楽団、日本センチュリー交響楽団、関西フィル、千葉交響楽団、神奈川フィル、群馬交響楽団、富士山静岡交響楽団、ARKシンフォニエッタ等のオーケストラと、ハンス・グラーフ、エドワード・ガードナー、アンドレア・バッティストーニ、小林研一郎、秋山和慶、尾高忠明、高関健、佐渡裕、下野竜也、鈴木優人、三浦文彰等の指揮で共演。ウィーン楽友協会やシェーンブルン宮殿等の世界各地の著名なホールで演奏するなど広範な演奏活動を続けている。また室内楽においても共演者からの信頼が厚く数多くの著名な奏者と共演を重ねている。NHK総合『ピアノの森』では雨宮修平メインピアニスト役で出演した他、映画『アナログ』やテレビ朝日『題名のない音楽会』、NHK Eテレ『青のオーケストラ』などメディアや音楽祭への出演多数。京都市立芸術大学専任講師に就任し後進の指導にも当たっている。
©Yuji Ueno