【受講者募集】2025年度『10代のためのパイプオルガン・レッスン』
2025年8月7日 (木)
横浜みなとみらいホールでは、パイプオルガンを習ってみたい高校生以下の10代を対象に、2022年度からオルガン・レッスンを開講しました。
横浜みなとみらいホール 大ホールのパイプオルガン "Lucy(ルーシー)" と、繊細なタッチや足鍵盤を用いた演奏を習得するための練習楽器(関内BELUGA)で約4カ月の本格的なレッスンを行い、最終日には "Lucy" で修了演奏会(一般公開)を開催します。
ホールのパイプオルガンを演奏できる、とても貴重な機会です。熱意のある方のご応募をお待ちしております!
横浜みなとみらいホール 大ホールのパイプオルガン "Lucy(ルーシー)" と、繊細なタッチや足鍵盤を用いた演奏を習得するための練習楽器(関内BELUGA)で約4カ月の本格的なレッスンを行い、最終日には "Lucy" で修了演奏会(一般公開)を開催します。
ホールのパイプオルガンを演奏できる、とても貴重な機会です。熱意のある方のご応募をお待ちしております!

横浜みなとみらいホールのパイプオルガン "Lucy"
©平舘 平
©平舘 平
2024年度のレッスン・修了演奏会の様子

横浜みなとみらいホールでのレッスン
「関内BELUGA」でのレッスン

修了演奏会 ©藤本史昭
対象 | (1)予定されているすべてのレッスンおよび修了演奏会に出席できる方
(2)横浜市在住・在学の、鍵盤楽器を現在習っている小学校4年生~高校3年生 ※過去受講経験のある方も応募可。ただし応募多数の場合は初めての方を優先します。 |
---|---|
募集人数 | 6名(選考による) |
内容 | グループ・レッスン2回、個人レッスン8回、個人練習6回、修了演奏会(2026年3月15日開催)への出演。
レッスンおよび個人練習の日程と会場は募集要項(ページ下よりダウンロードいただけます)をご確認ください。 |
講師 | 近藤 岳(横浜みなとみらいホール ホールオルガニスト) |
受講料 | 50,000円(消費税込み) *原則一括にてお支払いください。分割払いをご希望の方はご相談ください。 *受講料はご返金いたしかねます。 *レッスン料、募集要項内のスケジュールに記載されている練習場の費用、修了演奏会費を含みます。 *テキストは、『オルガン奏法 パイプでしゃべろう! パイプで歌おう!』(道和書院 定価¥3,300)を使用します。お持ちでない方は、申請書に購入希望の旨をご記入ください。なお、上記の受講料には含まれませんので、あらかじめご了承ください。 |
応募方法 | 所定の申請書により、郵送にてお申込みください。 締切:2025年10月6日(月)必着 送付先:〒220-0012 横浜市西区みなとみらい2-3-6 横浜みなとみらいホール 『パイプオルガン・レッスン』担当宛て *申請書は横浜市内各所文化施設で配布しているほか、下記からダウンロードできます。 *記録が残る手段での郵送をお勧めいたします。なお、ご提出いただいた書類は返還いたしません。 募集要項のダウンロードはこちら |
選考方法 | ■実技・面談・書類選考 10月18日(土)午後(場所・時間は応募者へ10月12日までにお知らせします) 選考結果は、10月20日(月)までにメールにて通知いたします。 ※ドメイン指定受信設定をされている方は、mmh_organ★yaf.or.jp(★を@に変更)からのメールが受信できるようにあらかじめ設定してください。 ※実技選考は、J.S.バッハ「インベンションとシンフォニア」「平均律クラヴィーア曲集 1・2巻」より任意の1曲を準備してください。実技はピアノで行います。 |
お問い合せ | 横浜みなとみらいホール 事業企画グループ オルガン担当 Tel.045-682-2020 Fax.045-682-2023 ▸メールを送る |
主催 | 横浜みなとみらいホール(公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団) |
助成 | 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業[地域の中核劇場・音楽堂等活性化事業])│独立行政法人日本芸術文化振興会 |
講師プロフィール
近藤 岳(こんどう・たけし|オルガン)
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。同大学別科オルガン科修了。同大学大学院修士課程音楽研究科(オルガン)修了。2006年文化庁新進芸術家海外研修員としてフランス(パリ)に留学。国内外でのオルガンリサイタルに加え、アンサブルや国内主要オーケストラとの共演、他ジャンルのアーティストとのコラボレーションなど、活躍の場は多岐に渡っている。 2004年7月ミューザ川崎シンフォニーホールのオープン当初から2018年3月末までホールオルガニストを務めた。2020年刊行のオルガン教則本『オルガン奏法 パイプでしゃべろう!パイプで歌おう!』(道和書院)の編著者を務め、各方面から高い評価を得ている。 NHK-BSプレミアム「クラシック倶楽部」、NHK-FM「ベスト・オブ・クラシック」出演。またNHK-FM、FMヨコハマなど放送メディア番組への出演も数多く、そのパーソナリティーとトークには定評がある。 現在、横浜みなとみらいホール ホールオルガニスト。東京藝術大学(オルガン)、および国立音楽大学(作曲理論)非常勤講師。(一社)日本オルガニスト協会会員。
©藤本史昭