『コンサートホールの顔』レセプショニストのお仕事についてお答えします!
2025年2月21日 (金)
レセプショニストの仕事に対するよくある質問や、1日の勤務の流れをまとめました。
1.レセプショニストとしての仕事について(現役レセプショニストに聞く)
レセプショニストとしての仕事の魅力、やりがいは
この仕事はチームの連携がとても重要です。公演ごとに複数のレセプショニストでチームを組んで、当日の運営を行っていきます。不明瞭な点はきちんと確認し、気になったことはすぐに共有・報告することで、連携がスムーズに行われます。その結果、お客様から「今日のコンサート良かったよ」「親切にしていただいてありがとう」などと声をかけてくださると、喜んでいただけたのかなと嬉しくなりますし、これからも頑張ろう!と思います。
仲間と協力し、公演をつつがなく終えるために協調性やホスピタリティ、柔軟性等、多くのスキルを磨いていけることもこの仕事の魅力だと思っています。
接客の経験が無くても大丈夫ですか
大丈夫です!私は接客業の経験はありませんでしたが、発声やお辞儀の仕方から学べる充実した採用研修が2日間あり、勤務当初はコーチャー(経験豊富な先輩レセプショニスト)が指導についてくれます。勤務中に学んでいくことも多く、過去に接客経験がない方も多数活躍しています。
レセプショニストとして所属しているスタッフ数と年齢層を教えてください
2月現在、レセプショニストは81名在籍しています。年齢層は大学生から定年退職を迎えた方までとかなり幅広く、男女問わずご応募をお待ちしております。
2.よくある質問と回答
勤務確定の流れはどのようになっていますか
勤務する月の前月10日までに出勤可能日を提出いただきます。
各スタッフの勤務日の調整を行った後、翌月シフトを毎月20日に通知します。
貸与されるものを教えてください
(女性)ジャケット、ベスト(夏用)、ブラウス、スカート、スカーフ
(男性)ジャケット、ベスト(夏用)、Yシャツ、スラックス、ネクタイ
控室はどのようになっていますか
男女別に控室を用意しております。控室には鍵付きの個人用ロッカーが設置されており、着替えや貴重品を入れて管理していただきます。
3.1日の勤務の流れ
(例)大ホール昼公演勤務の場合 | |
---|---|
12:35 | 出勤し控室で制服に着替えたら、その日の公演打合表に目を通します。 |
12:45 | ミーティング 公演マネージャー、チーフから当日の公演概要、注意事項が共有されます。 |
13:00 | 開場準備 お客様をお迎えする準備をします。座席のチェック、扉開放など |
13:15 | 開場 エントランスの扉を開けてお客様をお迎えします。チケットテイクやクロークでの荷物預かり、場内案内などを行います。 |
14:00 | 開演 場内でお客様の見守りや遅れていらしたお客様をご案内します。 |
16:00 | 終演 お客様のお見送り後、フロア毎にその日の振り返りを行います。 |
16:45 | 勤務終了。お疲れ様でした! |
★「コンサートホールの顔」レセプショニストを募集中!
[応募締切:2025年2月28日(金)必着] [応募は締め切りました]
横浜市を代表するコンサートホールの「レセプショニスト」として働いてみませんか。 笑顔とおもてなしの心に自信のある方、大歓迎!
募集要項や応募申込方法などの詳細は以下よりご確認ください。皆様のご応募を心よりお待ちしております。
詳細を見る
