レポート

横浜みなとみらいホール 新しいシンボルマークができるまで

2022年4月1日 (金)

今日41日より新年度。秋にはリニューアルオープンが控える今年度は横浜みなとみらいホールにとって特別な年となりそうです。


さて、本⽇当ホールの新しいシンボルマークを発表いたしました。このシンボルマークの決定に至るプロセスには昨年度1年間をかけて進めてきた「コンセプト・メイキング・プロジェクト」が深く関わっています。こちらの記事ではそのプロジェクトからシンボルマークができるまでの過程をご紹介いたします。


2021年4月、「ホールの価値を分かりやすく表現し発信していくことで、更なるブランド力の向上を図りたい」という想いから、ホール職員内で「コンセプト・メイキング・プロジェクト」を発足。このようなプロジェクトは初めての試みでしたが、10名のメンバーが集まり、会議を重ねました。

・「ホールコンセプト」を作る目的を確認する
・ホールの現状を理解するために、「強み」、「弱み」を出してみる
・我々が生きるこの時代の特徴や社会に求められていることを挙げてみる
・上記を踏まえて横浜みなとみらいホールの価値は何か、を考える

このようなトピックですすめた5回の会議を通して我々は横浜みなとみらいホールを特徴づけるキーワードを次のようにまとめました。
①多様な個人に寄り添うプログラム
②港町、みなとみらい地区という地域
③音楽の持つ価値、普遍的な力を生かした活動

キーワードをまとめた後は、これをどのように文章化していくか、という次のステップに進みました。財団内の他職員から意見を募るほか、ブランディング専門会社を交えてブラッシュアップする検討会を開催。検討会では「誰に対して(音楽を楽しむ人・つなぐ人・生み出す人)」「何を(強み・あり方)」伝えたいのか、それぞれの優先順位を明確にしていきました。

強み・あり方.jpg

以上のような過程を経て、半年以上をかけて完成したホールのコンセプトがこちらです。


・・・・・
横浜みなとみらいホールは、市民のみなさまが
音楽を身近に感じ、親しむ機会をつくる場所として誕生しました。
ここにはクラシック専門ホールならではの音響の良さと、
先進的かつ柔軟性のある多様なプログラム、さらに
"みなとみらい"という唯一無二のロケーションがあります。

私たちは市民に愛されるホールであり続けるために、
音楽を「生み出す人」「楽しむ人」「つなぐ人」の身近な存在となり、
多様な個人に寄り添うことで社会に歓びを広げます。
そして社会とのつながりを深め、変化に対応しながら成長し続け、
ここ海の見えるコンサートホールから、
誰もがときめく音楽を発信していきます。

ときめく音楽を 海の見えるホールから
・・・・・


そして、このコンセプトを表現したものが本日発表となったシンボルマーク。そのマークのデザインの意図もコンセプトに通じたものになっています。

mmh_logo_A1.jpg

横浜みなとみらいホールの略称であるMMH3文字をデザインのベースに、ホールから見える「波(MM)・橋(H)・港(MMH)」の風景のイメージをロゴ化しました。
横浜の海を表現する波(MM)、横浜のシンボルであるベイブリッジ(H)、 港(MMH)は国内外に文化を送り出す拠点となる場所です。港のように、音楽の文化的価値を未来へ橋渡しする想いを込めています。
また、「MM」のマークには観客のイメージを、「H」には舞台のイメージを重ね、 観客と舞台の距離が近い、市民から愛される音楽専門ホールとしての想いも込められています。


1年間をかけた当ホール初の試みはチャレンジングなものではありましたが、「横浜みなとみらいホール」とは、またそこで働くことの使命などを見つめなおす機会を持てたとても有意義なものでした。
しかし、コンセプトやシンボルマークを策定した今後が重要です。横浜市民の皆さまや施設を利用される皆さまにとってコンセプトに定めた存在となれるよう、活動をしてまいります。
ご支援を引き続きよろしくお願いいたします!


文・写真:横浜みなとみらいホール 広報チーム